□ 計画の概要
コロナ禍を経て在宅時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
世代を超えて住み継いでいける居心地の良い家とはどんな家か、建て主とともに考えるところから始めました。
家族の時間が増える動線計画
玄関から自分の部屋(個室)に行くのに、かならず家族の部屋(リビング)を経由する平面計画とすることで、家族が顔を合わす機会が自然と増えるよう試みました。また家事動線(洗う → 干す → 収納)をコンパクトに集約することで毎日の家事負担を減らし自分の時間が増えるよう配慮しました。
療養時も安心な家
空調計画では、ゾーニングを明確としゾーンごとに完結した空調換気を可能とすることで、家の中でウイルスを拡散させない仕組みとしました。(エントランスゾーン、LDKゾーン、各個室ゾーン、水廻りゾーン)